健康トピックス

低気圧による体調への影響

by admin on 2018年6月13日 No comments

 

こんにちは。

浜田山三丁目サロンで整体を担当させていただいております。

早くも6月になり、低気圧の季節。梅雨が始まりましたね。

昔から、雨の日や低気圧の時に肩こり、体がだるい、頭痛、うつ、古傷の痛み、めまい、耳鳴りなどなど、人それぞれに症状は違いますが、体調がすぐれない事が多いですよね。

 

d-neko37821_3

まず、低気圧とは雨が降ると大気の圧力が低下する事です。その事で人にかかる大気の圧力も低くなりますので、人の体は膨張するのです。この膨張によって血管やリンパを流す圧も低く弱まるため、血液、リンパの流れも悪くなるのです。

そして、気圧が下がると副交感神経が活発になり、活動力が低くなり眠くなったり体がだるいなどが起こります。これに加えて、ヒスタミンという体内物質の分泌による症状。ヒスタミンは外部刺激があると細胞から分泌され、免疫活動に指令を出す働きをします。

 

しかし、これも過剰に働くと花粉症を代表とするアレルギー症状となります。低気圧になるとヒスタミンの分泌が増えますので、副交感神経の過剰な働きに加えてヒスタミンの過剰な作用も加わり、体調不良もひどくなってしまいます。

そんな時、少しでも改善するには、室内でできる軽い運動やストレッチなどをして血流を良くしてあげると良いですよ。また、ゆっくり湯船につかって体を温めてくださいね。

浜田山三丁目サロンで整体やリンパマッサージをうけていただいても効果大ですよ!

 

read more
admin低気圧による体調への影響

筋トレ+有酸素運動で効率よくダイエット!

by admin on 2018年5月4日 No comments

 

こんにちは。

浜田山三丁目サロンで整体を担当させていただいております。

早くも5月になりましてゴールデンウイークも半ば、皆さんはどうお過ごしですか。浜田山三丁目サロンはゴールデンウイークすべて営業しております。

 

最近はポカポカ陽気で運動するには気持ちのよいお天気ですね。よし夏に向けてダイエット!と思う人もいらっしゃるかと思いますが、どうせダイエットするなら効率よく早く結果を出したいですね。

 

そこで筋トレをした後に有酸素運動をすることでとても効果を上げる事ができるのです。よく「有酸素運動は20分以上やらないと効果はない」など聞いたことありますよね。有酸素運動をスタートするとまず糖質をエネルギー源にしていきます、そして糖質がなくなった時から脂肪燃焼が行われるのです。

 

 

そこで最初に筋トレを20分程度行います。筋トレは糖質をエネルギーとしておりますので糖質を減らして脂肪細胞の脂肪を分解させるのです。この状態から有酸素運動をする事でいきなり脂肪をエネルギーとして燃焼させることができます。

 

 

筋トレを20分するなら有酸素運動を20分多くしても同じことでは?と思うかもしれませんが、有酸素運動だけでは筋肉は増えていきません。筋トレをすることで基礎代謝を高めて運動していない時でも脂肪を分解する効果を高め、そして痩せやすい体質に変わるメリットがあります。

有酸素運動を60分するか、筋トレ20分有酸素運動40分と同じ60分でも効果は大きく変わってきます。そして大事なことは運動後はしっかりとストレッチをして筋肉を伸ばしてあげる事でより効果を高めていきます。

read more
admin筋トレ+有酸素運動で効率よくダイエット!

良質な睡眠を!

by admin on 2018年4月24日 No comments

 

こんにちは。

浜田山三丁目サロンで整体を担当させていただいております。

このストレス社会で今、多くの方が寝つきが悪い、夜中に何度も起きてしまう、一度起きたら眠れない、仕事で寝る時間がないなど悩みを抱えている人は多いですね。では良質な睡眠を得るにはどうすればよいのか。

 

  1. 寝る3時間前に食事をする
  2. 寝る1時間前に入浴するなど、リラックス状態になる。
  3. 寝る30分前にはパソコン・スマホをやめる
  4. 寝る直前にストレッチ・腹式呼吸をする

 

基本的に人の体は体温が高ければ活動的になり、低いと休息の状態になります。寝る直前に食事する事で体温が上がり眠りについても体温が下がらず浅い眠りになってしまうのです。

 

睡眠

入浴はシャワーより湯船につかる事が良いそうです。あまり高い温度で長々と入浴すると自律神経が乱れ、交感神経が活発になり眠れなくなってしまうので、40度くらいのお湯で15分くらいが良いかと思います。またPCやスマホなどの電子機器は交感神経を刺激して眠りを妨げるので寝る前には触るのはやめましょう。

 

寝る直前にストレッチをする事で、血の巡りが良くなり、副交感神経が優位になる事でリラックス状態になります。

 

夜中に起きてしまった時はホットミルクなど、あたたかい飲み物を飲むことで体を温めてあげると眠りにつきやすくなりますよ。

 

また、浜田山三丁目サロンの整体で首から脊柱の筋膜をしっかりゆるめる事で深い睡眠をとれるようになりますので是非お試しくださいね!

 

read more
admin良質な睡眠を!

寝たきりにならない為に

by admin on 2018年4月12日 No comments

 

こんにちは。

浜田山三丁目サロンで整体をさせていただいております。

さっそくですが、筋肉は使わなければ、なんと約一年間で1%ずつ減少していくそうです。特に下半身部分の筋肉減少が多いと考えらてております。下半身にはおよそ全体の筋肉の60%を占めていて、主に大腿四頭筋、ハムストリングス、大殿筋など、大きな筋肉が集まっているために維持するとなると大変です。

 

run

日々の生活で特に運動することも無く、仕事ではデスクワークなど同じ態勢を何時間も続け、食べて寝る生活ではどんどん筋力は衰えていきます。

そして、誰もが年を重ねておじいちゃん、おばあちゃんになっていきます。その時、自分がどのような状態になっていたいか。自分の足で歩いているのか、寝たきりで人の助けをかりて生きているのか。

 

もちろん、寝たきりになる理由として、癌や認知症など多くの原因はありますが、その一つは筋肉の衰えにより、転倒などによる骨折で寝たきりになるケースがとても多いようです。骨折をして何週間も安静に寝ている状態を続けている間にもどんどん筋肉を衰えていき、気が付くと自分の足で歩くことができなくなっています。

 

もし、もう少し筋肉があれば転ばずに済んだのに。転んでしまっても骨折せずに済んだのに。

 

そこで、筋力を少しずつでも鍛えようとした時、どのように正しく、効率よくバランスよく筋力をつけるか。

まず、腕のように細い筋肉は家事や仕事を行うなかでも筋肉は自然とついていきます。しかし、下半身の大きな筋肉はしっかりとしたトレーニングをしていかないと筋肉は滅多に強化されません。「老いは足腰から」という言葉もあります。下半身は意識しないと、どんどん衰えていきます。

 

 

筋力を鍛える正しい順番は、まず、最初に下半身、次に胸、肩、上腕、背中の上半身。そして、体幹である腹部、わき腹、腰背。この順序がもっとも効果的だそうですよ。是非、参考にしてくださいね!

 

 

read more
admin寝たきりにならない為に

浅い呼吸によるカラダへのダメージ

by admin on 2018年3月22日 No comments

 

こんにちは。

浜田山三丁目サロンで整体を担当させていただいております。

今、3月4月は皆さんお忙しい時期で、息をつく暇もなく慌ただしく過ごされている方も多いようですね。常に交感神経が高ぶり呼吸が浅くなるとカラダにはどんな影響があるのでしょうか。

まず肺年齢の上昇とともに、肺活量は低下していきます。そうすると、体内に必要な酸素を取り込めなくなり、さまざまな不調が引き起こされる可能性が高まるそうです。

カラダの酸素が足りないと、脳や心臓といった重要な臓器へ優先的に酸素が運ばれるため、肩や首の筋肉の血流が滞り、肩こりや首痛、腰痛の原因にもなります。

 

 

そこでしっかりと呼吸を意識化することが大事になってきます。しっかりと鼻から息を大きく吸って、少し息を止めます。そしてゆっくりと口から吐く腹式呼吸を一日何回がしてあげる事で呼吸の速さがゆっくりとなり副交感神経が優位となります。すると上記のような症状を緩和していく事ができるそうです。

緊張した時や忙しい時に一度立ち止まり、深い呼吸を意識してみてくださいね!

read more
admin浅い呼吸によるカラダへのダメージ

入学式&卒業式に向けてのお顔のケア

by admin on 2018年3月14日 No comments

 

こんにちは。

浜田山三丁目サロンでリンパマッサージを担当させていただいてます。

このシーズンは卒業式、入学式や就活などで記念写真も撮ったり、面接したりと行事も多いですよね。そこで当サロンおすすめしているコースがこちらです。

 

お顔の整体(30)+ フェイスリンパ(30)     6,500円

 

 

お顔の骨格と表情筋の「骨膜・筋膜」を解し整える施術を目的にしています。顔整体をすることで、顔全体のリフトアップはもちろん本来の正しいバランスに戻すことで、美しさを求めます。また老化の原因の一つである新陳代謝の衰えを防ぎます。

 

顔整体でしっかりと筋膜を緩め血流が良い状態から今度はフェイシャルリンパマッサージを行います。筋肉や筋膜が固くなった状態でリンパを流しても効果がとても薄いのです。特にこの季節は花粉をたくさん浴びてお肌や頭皮も緊張状態となっておりす。お顔の整体からリンパマッサージをする事で効果を上げていきます。むくみをとりリフトアップ効果がとても高い施術内容となっております。

 

体は常に重力を受けており、ゆがんだ部分は重石となり、じわじわと歪みの連鎖を生みます。はじめは気づかないほどの歪みもいずれは表に現れてきます。現れる前になるべく早めに戻してあげることが、その後のお顔に影響します。

お肌の表皮ケアだけでなく、お顔全体の基礎から健康と美しさを導きます。

そしてステキな笑顔で入学式や卒業式、記念撮影を楽しんで下さいね!

read more
admin入学式&卒業式に向けてのお顔のケア

ぎっくり腰の原因・対策

by admin on 2018年3月7日 No comments

 

こんにちは。

浜田山三丁目サロンで整体をさせていただいております。

よく「ぎっくり腰」という言葉を聞きますが、どんな理由でぎっくり腰になってしまうのか。その理由が人それぞれ多くのケースがあるそうです。物を拾うとき、荷物を持ち上げるとき、立ったまま靴下を履くとき、くしゃみをするときなどなど。

 

%e3%81%8e%e3%81%a3%e3%81%8f%e3%82%8a%e8%85%b0

 

欧米では「魔女の一撃」と呼ばれるほど時と場所を選ばず、生まれて初めて経験する痛みなど言われてるそうです。理由はそれぞれ違うにしてもぎっくり腰を引き起こしやすい条件として、運動不足、筋力低下、骨盤の歪み、腰椎周辺の疲労や老化など考えられます。

 

予防策としては、普段から運動不足やストレッチ、姿勢に気を付ける事ですね。もしぎっくり腰になってしまった時は、まずは安静にして炎症部分を冷湿布で冷やすと良いと思います。ぎっくり腰の安静姿勢は、横向きになって寝てください、その時両膝は曲げて前に出して、首には枕を入れて高さも調節してくださいね。また状況によっては救急車を呼ぶなどして判断してあげてくださいね。

 

%e3%81%8e%e3%81%a3%e3%81%8f%e3%82%8a%e8%85%b0

 

人それぞれ炎症の強さも違いますが、痛みが少しづつ引いて、動けるようになってきたら病院に行って診てもらうと良い思います。炎症が引いても何日も冷湿布で冷やすのは血流が悪くなってしまいますので気をつけてください。2日~3日冷やして炎症をとります。痛みが和らいできたら温めて血流をよくする事が大事だそうです。

read more
adminぎっくり腰の原因・対策

春限定特別コースのご案内です。

by admin on 2018年2月28日 No comments

 

こんにちは。

浜田山三丁目サロンでリンパマッサージを担当させていただいてます。

早くも2月が終わりましたね。少しずつ気温も上がり春に向かってココロもワクワクですが、今度は花粉の季節となります。そこで3月から新しい特別コースがスタートします。

 

≪春限定特別コース≫

[60分]

整体(30)+ 顔整体(30)                 5,400円

[90分]

※女性限定

整体(30)+ 顔整体(30)+ フェイスリンパ(30)   8,640円

 

 

季節の変わり目となります、この時期は気温の大きな温度差により自律神経の乱れからくる体調不良になる方が多いようです。また花粉症の季節でもあり、自律神経が乱れると免疫力が落ちて花粉症の症状を引き起こす原因となります。そこで整体で首~背中を中心に緩めて自律神経を整えていきます。そのあと花粉などで緊張したお顔・頭皮の筋肉を優しく緩めていく事で季節の変わりめ特有の体調不良や花粉の症状を緩和するコースとなっております。

※5月末までの限定コースとなります。

read more
admin春限定特別コースのご案内です。

浜田山で体質改善-よもぎ蒸し&リンパマッサージ

by admin on 2018年2月9日 No comments

 

こんにちは。

浜田山三丁目サロンでリンパマッサージを担当させていただいております。

早くも2月になりましたが寒さが厳しい日々が続いております。お体冷やさないようにお気をつけてくださいね。

冷えは女性にとって最大の敵。特に女性は筋肉量が少ない事からカラダの代謝が悪いので冷え、むくみ、つらい生理痛などなど女性特有のお辛い症状で悩む方が多いと思います。そこで大事なのは体質改善をしていく事です。少しでも症状が弱まるだけで、もっと楽に楽しくお仕事や子育て、趣味を楽しくできるはずです。

 

 

特にこの季節はよもぎ蒸しでカラダの内臓から温めてあげることで内臓機能を活発にしてあげます。

これはサウナや岩盤浴などでは得られない温まり感を感じて頂けます。そして血流が良い状態からリンパマッサージを受けることでさらに免疫、代謝を上げていきます。

 

 

 

 

このコースを定期的に続けていただく事で女性特有のお辛い症状の緩和を目指していきます。お客様のお声では「今までよりも症状が軽くなった」「肩こりがなくなった」「頭痛がしても薬はいらなくなった」「生理痛がとても楽になりました」などなどたくさんの嬉しいお言葉を頂いております。是非お試し下さいね!

 

read more
admin浜田山で体質改善-よもぎ蒸し&リンパマッサージ

生活習慣病予防に有酸素運動

by admin on 2018年2月7日 No comments

 

こんにちは。

浜田山三丁目サロンで整体をさせていただいております。

まだまだ冷え込みや乾燥が続いておりますが、皆様ご体調気を付けてくださいね。

私はたまにですが、朝善福寺川沿いをウォーキングする事があります。朝日を浴びて、とても気持ちが良いですね。この有酸素運動はカラダに良いと聞きますが実際どのような効果を出しているのでしょうか。

 

長時間継続するジョギングやウォーキングはカラダの中に酸素を取り込み、体内の脂肪を燃焼させてエネルギーにするそうです。脂肪を燃焼させてダイエットする人は有酸素運動は効果大という事です!

また、有酸素運動は血中の糖質もエネルギー源として消費されますので、血糖値を下げ糖尿病の予防にも良いそうです。さらに毛細血管も増え、全身の筋細胞に多くの酸素が行き渡りカラダの新陳代謝が活発になります。

 

細胞内にあるミトコンドリアも有酸素運動を継続することで増えていき効率的にエネルギーが作られて、さらに疲れにくいカラダになっていきます。この運動を継続することで、全身の毛細血管は増え、血管の柔軟性、弾力性が増していきます。

つまり有酸素運動は疲れにくく脂肪を燃焼させてくれます。ダイエットはもちろん、生活習慣病の予防や改善にとても効果があるのです。

 

read more
admin生活習慣病予防に有酸素運動