健康トピックス

季節の変わり目にご注意!

by admin on 2018年9月27日 No comments

 

こんにちは。

浜田山三丁目サロンで整体を担当させていただいております。

夏も終わり気温もだいぶ落ち着いてきたというより、肌寒いくらいで逆に体調を崩してしまいそうですね。そして皆さんがよく聞く言葉で「季節の変わり目で自律神経が乱れる」。その「自律神経」とは何か。

まず神経には「自分の意思で動かすことが可能である体性神経」と「自分の意思ではコントロールが不可能である自律神経」のことです。例えば寝ている間にも心臓はしっかりと働いてくれています、そして呼吸もしていますよね。これもすべて自律神経のおかげなのです。

 

 

この中でも、自律神経はさらに交感神経と副交感神経の二つに分けられます。つまり、自律神経は二つの異なる神経系によって支配されています。

 

なお、交感神経と副交感神経は「それぞれ反対の働きをする」と考えれば良いです。わかりやすく例えると交感神経がアクセルで副交感神経がブレーキの役割です。

交感神経

 

運動をしている時、私たちは興奮している状態となります。この時、心臓の拍動数は早くなり、汗が分泌されるようになります。

 

このように、体を活発に活動させる時に働く神経が交感神経です。交感神経は「闘争と逃走の神経」と呼ばれています。

 

 

相手と戦う時、体は緊張して心臓の鼓動は早くなり、血圧が上がります。相手をよく見るために瞳孔は散大し、呼吸は激しくなります。同じように、自分を狙う相手から本気で逃げる時も体は興奮した状態となります。

 

副交感神経

 

「副交感神経は交感神経の逆の働きをする」と考えれば良いです。交感神経は運動時などの興奮した時に活発となるのに対して、副交感神経は食事中、睡眠中、入浴など体がゆったりとしてリラックスしている時に強く働きます。

 

マッサージなどで眠くなっている状態も、副交感神経ですね。筋肉がゆるんで血管がひろがるので、栄養・酸素・体温が全身にいきわたり、体の修復がおこなわれます。

副交感神経がはたらく時間が短ければ、体がじゅうぶん回復できずに、疲れがとれない、体が重たい、目覚めが悪い、肩や首がこる、めまい、微熱など、さまざまな不調があらわれてきます。

 

 

 

簡単に言いますと昼間は交感神経がはたらいて、活動しやすい状態にする。夜間は副交感神経がはたらいて、昼間の活動での疲労やダメージを回復する。

この2本立てで、健康を維持できるしくみとなっています。

 

自律神経の乱れの原因

 

多くの原因がありますが、長時間の通勤、仕事、プレッシャー、人間関係のストレス、パソコン、不規則な食生活、食品添加物、睡眠不足、テレビゲームなどさまざまなストレスです。

また季節の変わり目では急激な温度変化もその原因の一つです。

自律神経の乱れを修復していくには、生活習慣の見直しが必要となります。まずは入浴でリラックスしてしっかりと睡眠をとるなど、リラックスする時間を作っていきましょうね。

 

 

浜田山三丁目サロンで整体やリンパマッサージ、よもぎ蒸しもとても効果がありますので是非ご相談くださいね!

 

read more
admin季節の変わり目にご注意!

腰痛・冷え性・体質改善などに

by admin on 2018年9月14日 No comments

 

こんにちは。

今回は浜田山三丁目サロンの特長をご紹介いたします。

施術メニューが整体・リンパマッサージ・リフレクソロジー・よもぎ蒸し・フェイシャルを行っておりますので、お客様お一人様ごとのご体調と,ご希望に合わせて施術を組み合わせる事により、効率よくお体にアプローチを行い、一回の施術の効果はとても高くなります。例えば筋肉が凝り固まっている状態からリンパを流しても、うまく流れていきません。(リンパは筋肉がポンプの役目をして流れている為)そこで、整体で全身の筋肉をゆるめてからリンパマッサージを受ける事で効果は驚くほど上げていくことができます。もちろん来店されてからコースをお決めいただいても大丈夫ですので是非ご相談くださいね。

 

img_price_2

 

また、冷え・むくみ・生理不順・肩こりなど女性特有の症状がある場合はただ整体を行うのではなく、よもぎ蒸しで内臓からカラダを温めてから整体やリンパマッサージを施術することで、とても高い効果を得る事ができます。そしてお客様のご都合にもよりますが、1ヵ月に1回~2回施術を受けて頂く事でお客様のお体の一番辛い状態になる前に緩め良い状態にします。これを1年お続けになるとその1年間はお体は一番辛い状態になる事はありませんし、体質改善にも繋がっていきますよ。

 

リンパ1

 

このようにそれぞれの症状に合わせてコースを組み合わせる事で、効率よくお客様のお体にアプローチし、継続して自然治癒力を高めることで、病気に負けないカラダ作りを目指していきます。

 

  • 冷え、むくみ、生理不順、基礎代謝

よもぎ蒸し+全身整体           (90分)8,960円

  • 足の疲れやむくみ・股関節まわり・腰痛

全身整体+リフレクソロジー        (90分)9,720円

  • 体がかたい・肩こり(首)・股関節まわり・基礎代謝・背中・睡眠

全身整体+全身リンパマッサージ (90分)11,880円 (120分)15,120円

 頭痛・眼精疲労・肩こり(首)・顔のむくみ・頭皮がかたい

整体+全身リンパマッサージ+フェイスリフト (120分)14,580円

read more
admin腰痛・冷え性・体質改善などに

夏の疲れを癒す「秋限定特別コース」

by admin on 2018年9月1日 No comments

 

こんにちは。

浜田山三丁目サロンで整体を担当させていただいております。

今年も9月を迎えましたが、まだまだ残暑が厳しいようですね。それに加えて猛暑が続いた今年の夏は皆さん疲労が抜けない人が多いようですね。

 

 

≪秋限定特別コースのご案内≫

 

【60分】

整体(30)+フェイシャルリンパ(30) 6,480円

 

【80分】

整体(50)+フェイシャルリンパ(30) 8,640円

 

夏の猛暑で疲れを引きずったまま、秋の涼しい気温の温度差により自律神経の乱れが生じて体調不良を引き起こす事がとても多いようです。秋限定コースでは整体で首から背中にかけて緩め自律神経を整えていきます。そして夏の紫外線による頭皮やお顔のストレスをしっかりとケアしていきます。寒い冬に負けないカラダ作りをしていきましょう。

※11月末までの限定コースとなります。

read more
admin夏の疲れを癒す「秋限定特別コース」

お顔・足のむくみを解消!

by admin on 2018年7月13日 No comments

 

こんばんは。

浜田山三丁目サロンでリンパマッサージを担当させていただいております。

朝起きるとお顔がパンパンにむくんでいたり、夕方仕事が終わる頃には足がパンパンにむくむ事が多いですよね。特に女性は筋肉量が少なく血流が悪化しやすいのでむくみやすいと言われております。

 

 

この季節はお酒は美味しいですがアルコールの飲みすぎはむくみの原因の一つです。飲み始めはアルコールの利尿作用によって体内の水分が排出されるため、身体はその水分を補おうとします。また、アルコールの分解にも水分が必要なので、身体はより多くの水分を必要とします。摂取した水分が腎臓で尿として処理しきれなくなると、細胞内にたまってしまいます。そして寝ている間はお顔に水分がたまりやすくなってますので朝起きるとむくんでいます。

 

お酒以外にも運動不足・睡眠不足・身体の冷え・塩分摂りすぎ・筋力不足などあります。また夜、涙を流すと涙腺の血管に血液が集められ、目のまわりは水分の多い状態になります。そのため、泣いたあとすぐに眠ってしまうと、集まった血液や水分が目のまわりに留まってしまうので腫れぼったい目になっていまいます。

 

対策として一番大事なことはしっかりと水分を上手に排出してあげる事です。当サロンのよもぎ蒸しやリンパマッサージでカラダ全体の筋肉を動かしリンパを流す事で解消できます。お顔のむくみにおかれましてはお顔の整体で筋膜をゆるめフェイシャルリンパマッサージで流していきます。とてもさっぱりと気持ちよく流れていきますので是非お試しくださいね!

 

read more
adminお顔・足のむくみを解消!

運動する時の熱中症対策

by admin on 2018年7月6日 No comments

 

こんにちは。

浜田山三丁目サロンで整体を担当させていただいております。

この季節、暑さと湿度の高さで体調管理も大変ですね。特に健康のために外で運動される方や部活で頑張っている学生さんは熱中症には気を付けてくださいね!具体的にどのような対策が良いのでしょうか。

 

 

 

運動をする事により大量の汗が失われますので脱水の予防や熱中症対策は必須です。

特に夏場や梅雨の季節は、私たちが思っている以上の水分を失っています。

運動による熱中症とは、体の体温調節がうまくいかずに、熱がたまり体温が上昇することで、体調を崩してしまう事です。

 

 

私たちの体は約60%が水分からできています。

私たちの体は、体を動かすと体温が上昇するので、汗をかくことで上がった体温を元に戻すよう調整します。

汗は、言わば「打ち水」効果で、蒸発するときに気化熱を奪い、体温を下げていきます。

しかし、大量に汗をかくことで水分が失われていくと、水分の不足から栄養素や酸素、老廃物の出し入れが滞り、また電解質の不足から筋肉や臓器が正常な機能を保てなくなります。

 

 

さらに、発汗が続くと、体はそれ以上体液が失われないように、発汗を停止させようとします。

そうすると汗で体温を下げられなくなり、体温が上昇しつづけ熱中症の症状を起こします。

対策としては運動の前にしっかりと水分補給する事はもちろんですが、こまめに休憩をとり体調の変化の確認すること。水分補給もスポーツドリンクが一般的ですが、最近ランナーの間で人気の経口補水液がおすすめです。点滴液によく似た成分で、水に塩分などの電解質と糖がバランスよく配合されており、スポーツドリンクに比べ塩分が多く糖分が少なくなっているそうです。

 

 

運動するときの服装は通気性・速乾性のある素材で作られたものが良いです。黒色は熱を吸収するので避けた方が良いです。もちろんキャップも忘れずにかぶってくださいね。アイテムとしてネッククーラーや塩飴なども用意すると良いですね。

健康のためにしていた運動で熱中症で倒れてしまうなんて事がないように気を付けてくださいね!

read more
admin運動する時の熱中症対策

低気圧による体調への影響

by admin on 2018年6月13日 No comments

 

こんにちは。

浜田山三丁目サロンで整体を担当させていただいております。

早くも6月になり、低気圧の季節。梅雨が始まりましたね。

昔から、雨の日や低気圧の時に肩こり、体がだるい、頭痛、うつ、古傷の痛み、めまい、耳鳴りなどなど、人それぞれに症状は違いますが、体調がすぐれない事が多いですよね。

 

d-neko37821_3

まず、低気圧とは雨が降ると大気の圧力が低下する事です。その事で人にかかる大気の圧力も低くなりますので、人の体は膨張するのです。この膨張によって血管やリンパを流す圧も低く弱まるため、血液、リンパの流れも悪くなるのです。

そして、気圧が下がると副交感神経が活発になり、活動力が低くなり眠くなったり体がだるいなどが起こります。これに加えて、ヒスタミンという体内物質の分泌による症状。ヒスタミンは外部刺激があると細胞から分泌され、免疫活動に指令を出す働きをします。

 

しかし、これも過剰に働くと花粉症を代表とするアレルギー症状となります。低気圧になるとヒスタミンの分泌が増えますので、副交感神経の過剰な働きに加えてヒスタミンの過剰な作用も加わり、体調不良もひどくなってしまいます。

そんな時、少しでも改善するには、室内でできる軽い運動やストレッチなどをして血流を良くしてあげると良いですよ。また、ゆっくり湯船につかって体を温めてくださいね。

浜田山三丁目サロンで整体やリンパマッサージをうけていただいても効果大ですよ!

 

read more
admin低気圧による体調への影響

筋トレ+有酸素運動で効率よくダイエット!

by admin on 2018年5月4日 No comments

 

こんにちは。

浜田山三丁目サロンで整体を担当させていただいております。

早くも5月になりましてゴールデンウイークも半ば、皆さんはどうお過ごしですか。浜田山三丁目サロンはゴールデンウイークすべて営業しております。

 

最近はポカポカ陽気で運動するには気持ちのよいお天気ですね。よし夏に向けてダイエット!と思う人もいらっしゃるかと思いますが、どうせダイエットするなら効率よく早く結果を出したいですね。

 

そこで筋トレをした後に有酸素運動をすることでとても効果を上げる事ができるのです。よく「有酸素運動は20分以上やらないと効果はない」など聞いたことありますよね。有酸素運動をスタートするとまず糖質をエネルギー源にしていきます、そして糖質がなくなった時から脂肪燃焼が行われるのです。

 

 

そこで最初に筋トレを20分程度行います。筋トレは糖質をエネルギーとしておりますので糖質を減らして脂肪細胞の脂肪を分解させるのです。この状態から有酸素運動をする事でいきなり脂肪をエネルギーとして燃焼させることができます。

 

 

筋トレを20分するなら有酸素運動を20分多くしても同じことでは?と思うかもしれませんが、有酸素運動だけでは筋肉は増えていきません。筋トレをすることで基礎代謝を高めて運動していない時でも脂肪を分解する効果を高め、そして痩せやすい体質に変わるメリットがあります。

有酸素運動を60分するか、筋トレ20分有酸素運動40分と同じ60分でも効果は大きく変わってきます。そして大事なことは運動後はしっかりとストレッチをして筋肉を伸ばしてあげる事でより効果を高めていきます。

read more
admin筋トレ+有酸素運動で効率よくダイエット!

良質な睡眠を!

by admin on 2018年4月24日 No comments

 

こんにちは。

浜田山三丁目サロンで整体を担当させていただいております。

このストレス社会で今、多くの方が寝つきが悪い、夜中に何度も起きてしまう、一度起きたら眠れない、仕事で寝る時間がないなど悩みを抱えている人は多いですね。では良質な睡眠を得るにはどうすればよいのか。

 

  1. 寝る3時間前に食事をする
  2. 寝る1時間前に入浴するなど、リラックス状態になる。
  3. 寝る30分前にはパソコン・スマホをやめる
  4. 寝る直前にストレッチ・腹式呼吸をする

 

基本的に人の体は体温が高ければ活動的になり、低いと休息の状態になります。寝る直前に食事する事で体温が上がり眠りについても体温が下がらず浅い眠りになってしまうのです。

 

睡眠

入浴はシャワーより湯船につかる事が良いそうです。あまり高い温度で長々と入浴すると自律神経が乱れ、交感神経が活発になり眠れなくなってしまうので、40度くらいのお湯で15分くらいが良いかと思います。またPCやスマホなどの電子機器は交感神経を刺激して眠りを妨げるので寝る前には触るのはやめましょう。

 

寝る直前にストレッチをする事で、血の巡りが良くなり、副交感神経が優位になる事でリラックス状態になります。

 

夜中に起きてしまった時はホットミルクなど、あたたかい飲み物を飲むことで体を温めてあげると眠りにつきやすくなりますよ。

 

また、浜田山三丁目サロンの整体で首から脊柱の筋膜をしっかりゆるめる事で深い睡眠をとれるようになりますので是非お試しくださいね!

 

read more
admin良質な睡眠を!

寝たきりにならない為に

by admin on 2018年4月12日 No comments

 

こんにちは。

浜田山三丁目サロンで整体をさせていただいております。

さっそくですが、筋肉は使わなければ、なんと約一年間で1%ずつ減少していくそうです。特に下半身部分の筋肉減少が多いと考えらてております。下半身にはおよそ全体の筋肉の60%を占めていて、主に大腿四頭筋、ハムストリングス、大殿筋など、大きな筋肉が集まっているために維持するとなると大変です。

 

run

日々の生活で特に運動することも無く、仕事ではデスクワークなど同じ態勢を何時間も続け、食べて寝る生活ではどんどん筋力は衰えていきます。

そして、誰もが年を重ねておじいちゃん、おばあちゃんになっていきます。その時、自分がどのような状態になっていたいか。自分の足で歩いているのか、寝たきりで人の助けをかりて生きているのか。

 

もちろん、寝たきりになる理由として、癌や認知症など多くの原因はありますが、その一つは筋肉の衰えにより、転倒などによる骨折で寝たきりになるケースがとても多いようです。骨折をして何週間も安静に寝ている状態を続けている間にもどんどん筋肉を衰えていき、気が付くと自分の足で歩くことができなくなっています。

 

もし、もう少し筋肉があれば転ばずに済んだのに。転んでしまっても骨折せずに済んだのに。

 

そこで、筋力を少しずつでも鍛えようとした時、どのように正しく、効率よくバランスよく筋力をつけるか。

まず、腕のように細い筋肉は家事や仕事を行うなかでも筋肉は自然とついていきます。しかし、下半身の大きな筋肉はしっかりとしたトレーニングをしていかないと筋肉は滅多に強化されません。「老いは足腰から」という言葉もあります。下半身は意識しないと、どんどん衰えていきます。

 

 

筋力を鍛える正しい順番は、まず、最初に下半身、次に胸、肩、上腕、背中の上半身。そして、体幹である腹部、わき腹、腰背。この順序がもっとも効果的だそうですよ。是非、参考にしてくださいね!

 

 

read more
admin寝たきりにならない為に

浅い呼吸によるカラダへのダメージ

by admin on 2018年3月22日 No comments

 

こんにちは。

浜田山三丁目サロンで整体を担当させていただいております。

今、3月4月は皆さんお忙しい時期で、息をつく暇もなく慌ただしく過ごされている方も多いようですね。常に交感神経が高ぶり呼吸が浅くなるとカラダにはどんな影響があるのでしょうか。

まず肺年齢の上昇とともに、肺活量は低下していきます。そうすると、体内に必要な酸素を取り込めなくなり、さまざまな不調が引き起こされる可能性が高まるそうです。

カラダの酸素が足りないと、脳や心臓といった重要な臓器へ優先的に酸素が運ばれるため、肩や首の筋肉の血流が滞り、肩こりや首痛、腰痛の原因にもなります。

 

 

そこでしっかりと呼吸を意識化することが大事になってきます。しっかりと鼻から息を大きく吸って、少し息を止めます。そしてゆっくりと口から吐く腹式呼吸を一日何回がしてあげる事で呼吸の速さがゆっくりとなり副交感神経が優位となります。すると上記のような症状を緩和していく事ができるそうです。

緊張した時や忙しい時に一度立ち止まり、深い呼吸を意識してみてくださいね!

read more
admin浅い呼吸によるカラダへのダメージ