浜田山新聞

いつも嬉しいお言葉をありがとうございます。

by admin on 2018年11月15日 No comments

 

こんにちは。

今年も残すところ1ヵ月半となりました、そして一段と寒さも増してまいりましたね。どうかお風邪など引かないようにお気をつけて下さいね。

またご来店いただきましたお客様より嬉しいお言葉を頂きましたのでご紹介いたします。

 

 

男性
  • 774さん
  • 男性/
  • 50代/
  • 会社員

利用メニュー整体30分

「素敵なお店です」

総合:4.71

  • 雰囲気:5
  • 接客/サービス:5
  • 技術:4
  • 料金:5
  • 清潔感:5
  • 施術満足度:4
  • 癒され度:5
  • 施術の力加減:適切

場所は浜田山駅からほど近く、迷うことなくたどり着くことが出来ました。お店は1階の路面店で、案内の表示も分かりやすいので、迷うことはないと思います。一歩お店の中に入ると、明るくきれいでおしゃれな雰囲気で、女性が好みそうな空間でした。30分と短いコースでしたが、足湯のサービスもあり、ゆっくりとリラックスした時間を過ごすことが出来ました。施術の技術もしっかりしていたと思います。また是非お世話になりたいと思います。

 

男性
  • ドンキーさん
  • 男性/
  • 30代/
  • 会社員

利用メニュー整体50分

「技術が高い」

総合:4.86

  • 雰囲気:5
  • 接客/サービス:5
  • 技術:5
  • 料金:4
  • 清潔感:5
  • 施術満足度:5
  • 癒され度:5
  • 施術の力加減:適切

整体50分(首・肩・腰)のコースを予約して訪問。整体の技術が高く、また、足湯や施術後のお茶のサービス(温かい飲み物は複数の種類のお茶から選択できたが、冷たい飲み物については水のみしかないのが少し残念だった)も充実しており、総合的に満足度の高い内容であった。費用的にはより安いマッサージ店も多々あるが、技術のレベルやサービスの内容を考えれば、コストパフォーマンスは高いと思う。

 

女性
  • buyoさん
  • 女性/
  • 50代/
  • 会社員

利用メニューよもぎ蒸し

「よもぎ蒸し」

総合:5

  • 雰囲気:5
  • 接客/サービス:5
  • 技術:5
  • 料金:5
  • 清潔感:5
  • 施術満足度:5
  • 癒され度:5
  • 施術の力加減:適切

駅からのアクセスはわかりやすいと思います。みずほ銀行を左折すると、すぐあります。ブラウン色が基調のセンスのあるエステで、どこか落ち着く心地よい空間でした。個室でヨモギ蒸しを受けられて、ゆったりとできました。

 

女性
  • 武さんさん
  • 女性/
  • 60代/
  • 主婦(夫)

利用メニュー整体50分

「素敵なサロンでした。」

総合:4.57

  • 雰囲気:5
  • 接客/サービス:5
  • 技術:4
  • 料金:4
  • 清潔感:5
  • 施術満足度:5
  • 癒され度:4
  • 施術の力加減:やや強い

綺麗なサロンでした。雰囲気も良いし、ハーブの良いかおりがして気持ちがやわらぎました。最初に痛いところとか心配な事を聞かれて、自分は肩が痛いのがずっと気にしていたんだと分かりました。施術は、この場所が凝っていると膝が痛くなったり、腰痛になったりしますとちゃんと説明してくれて、なるほどと思いました。施術の前に足湯もしてもらって身体の中が温まって良かったです。

 

 

 

read more
adminいつも嬉しいお言葉をありがとうございます。

仕事終わりの楽しみ♪

by admin on 2018年11月13日 No comments

 

こんにちは。

浜田山三丁目サロンでリンパマッサージを担当させていただいております。

11月半ばに入りまして少しづつですが冷え込みが厳しくなってまいりました。首や腰、お足元を冷やさないようにお気をつけて下さいね。

毎月ご来店していただいておりますお客様から甘くておいし~いスイーツの差入れを頂きました。

 

 

これには娘も大喜びでした。私たちスタッフもお仕事が終了してから頂きました!

疲れたカラダにこの甘いスイーツがしみて美味しかったです。

ありがとうございました。

 

read more
admin仕事終わりの楽しみ♪

季節の変わり目の温度差に気をつけてくださいね。

by admin on 2018年11月9日 No comments

 

こんにちは。

浜田山三丁目サロンでリンパマッサージを担当させていただいております。

最近は気温も下がり肌寒い日が増えてきましたので、エアコンを使用する頻度も多くなると思います。しかし気を付けなければならないのはエアコンにより温まったお部屋から外に出る時の温度差です。室内と外の温度差がとても激しく体調を崩されている人が多いようです。人間のカラダは温度差が5℃以上変わることで、カラダには強いストレスがかかります。そして自律神経の乱れが生じて体調が悪化するようです。また急激な温度差により、脳卒中を起こす事もあるので気を付けましょう。

 

 

自律神経は自分の意志ではコントロールできない血流や内臓機能、カラダの温度調節など多くの大切な役割をしています。急激な温度変化を繰り返す事で自律神経が対応できなくなります。

特にお風呂でカラダが温まった状態から寒い脱衣所でカラダを急激に冷やしてしまうと大変なストレスになります。浴室と他の部屋の温度差が高いほど危険ですので脱衣所は常に暖かくして血圧の変動を少なくしましょうね。

外出時は外の温度変化に対応できるような服装をすること、室内ではエアコンの温度設定に注意して温度変化に対応してくださいね。

 

浜田山三丁目サロンでは、よもぎ蒸しでお体の内臓から血流を上げてから整体を行うコースが大人気です。この季節の温度差に体調不良のある方は是非ご相談くださいね!

 

 

read more
admin季節の変わり目の温度差に気をつけてくださいね。

冬の装飾♪

by admin on 2018年11月5日 No comments

 

こんにちは。

浜田山三丁目サロンでリンパマッサージを担当させていただいております。

最近では朝、晩の冷え込みが厳しいようで、お風邪など引かないようにお気をつけて下さいね。

浜田山三丁目サロンでは冬の装飾を始めました。

お客様にはもちろんですが、お店の前を通る方にも季節を感じていただけたら嬉しいです。

今年もあと2ヶ月!頑張っていきましょう(^^)/

read more
admin冬の装飾♪

筋力UP!

by admin on 2018年10月31日 No comments

 

こんにちは。

早くも11月を迎えまして今年もあと2ヶ月となりましたが、気温が下がりお体を冷やしやすい時期ですのでお気をつけてくださいね。

さっそくですが、筋肉は使わなければ、なんと約一年間で1%づつ減少していくそうです。特に下半身部分の筋肉減少が多いと考えらてております。下半身にはおよそ全体の筋肉の60%を占めていて、主に大腿四頭筋、ハムスト、大殿筋など、大きな筋肉が集まっているために維持するとなると大変です。

 

run

日々の生活で特に運動することも無く、仕事ではデスクワークなど同じ態勢を何時間も続け、食べて寝る生活ではどんどん筋力は衰えていきます。

そして、年を重ねておじいちゃん、おばあちゃんになっていきます。その時、自分がどのような状態になっていたいか。自分の足で歩いているのか、寝たきりで人の助けをかりて生きているのか。

 

寝たきりになる理由として、癌や認知症など多くの原因はありますが、その一つは筋肉の衰えにより、転倒などによる骨折で寝たきりになるケースがとても多いようです。骨折をして何週間も安静に寝ている状態を続けている間にもどんどん筋肉を衰えていき、気が付くと自分の足で歩くことができなくなっています。

 

もし、もう少し筋肉があれば転ばずに済んだのに。転んでしまっても骨折せずに済んだのに。

 

そこで、筋力を少しずつでも鍛えようとした時、どのように正しく、効率よくバランスよく筋力をつけるか。

 

まず、腕のように細い筋肉は家事や仕事を行うなかでも筋肉は自然とついていきます。しかし、下半身の大きな筋肉はしっかりとしたトレーニングをしていかないと筋肉は滅多に強化されません。「老いは足腰から」という言葉もあります。下半身は意識しないと、どんどん衰えていきます。

 

 

筋力を鍛える正しい順番は、まず、最初に下半身、次に胸、肩、上腕、背中の上半身。そして、体幹である腹部、わき腹、腰背。この順序がもっとも効果的だそうですよ。是非、参考にしてくださいね!

 

read more
admin筋力UP!

仕事終わりのスイーツ♡

by admin on 2018年10月23日 No comments

 

こんにちは。

浜田山三丁目サロンでリンパマッサージを担当させていただいてます。

最近、気温がとても低くなってきましたので過ごしやすくなりましたが、風邪など体調を崩しやすい時期でもありますのでお気をつけてくださいね。

毎月、ご来店して頂いておりますお客様から嬉しい差し入れを頂きました!そのお客様のかわいい息子さんとは、私の娘とも仲良く遊んでもらって感謝をしております。

その日はたくさんのお客様にご来店してもらい、とても忙しい一日でしたが、最後に差入れのお菓子をスタッフみんなで美味しくいただきました。

 

 

また明日から頑張れそうです。

いつもご来店ありがとうございます。

 

read more
admin仕事終わりのスイーツ♡

癒しのプレゼント♪

by admin on 2018年10月19日 No comments

 

こんにちは。

浜田山三丁目サロンで整体を担当させていただいております。

先日、毎月ご来店していただいておりますお客様のご家族が誕生日を迎え、是非このサロンの整体をプレゼントをしたいのでギフトカードはないかとお問い合わせをいただきました。

 

 

お客様の家族を大切に思う気持ちもすばらしいです、そして私たちの整体コースをプレゼントにして頂けるとの事で私たちまで幸せな気持ちになりましたし、これからの仕事へのモチベーションも間違いなくアップいたしました。

大切な方の健康をねがって、すてきなプレゼントですね。私たちもそのご家族の方の健康や癒しのお手伝いができる事を感謝いたします。

 

 

read more
admin癒しのプレゼント♪

3周年を迎える事ができました!

by admin on 2018年10月17日 No comments

 

こんにちは。

いつも浜田山三丁目サロンをご利用いただきありがとうございます。

最近では涼しくなりまして過ごしやすい日々が続いておりますね。こんな季節はお食事はもちろん読書やスポーツ、映画鑑賞など楽しめると良いですね。皆さんはどうお過ごしでしょうか。

 

 

浜田山三丁目サロンでは、2018年10月17日に3周年を迎える事ができました。

 

オープンしてからご来店頂きましたお客様お一人様お一人様の支えがあったからこそと、深く感謝しております。

 

これからもお客様の健康と癒し、リラックスのお手伝いをさせて頂くべく、現状に満足することなく、より一層技術に磨きをかけて参ります。
今後とも、変わらぬご愛顧を賜りますよう、お願いいたします。

 

スタッフ一同心より感謝を申し上げます。

 

 

read more
admin3周年を迎える事ができました!

北海道「旭川ハーフマラソン大会」

by admin on 2018年10月7日 No comments

 

こんにちは。

今年も10月を迎えまして、気温もだいぶ落ち着き、過ごしやすくなってまいりましたが、台風の多さには驚きますね。

また私事ではございますが、先日、お店を連休いただきまして家族で北海道に行かせていただきました。目的としては数ヵ月前に「旭川ハーフマラソン大会」にエントリーさせていただきまして出場する事になりました。

 

 

北海道出発1か月前には北海道で震度7の大きな地震がありました。当初、余震の心配もありましたし、何より被災して大変な思いをされている多くの方がいる状況で行くべきか悩みました。

しかし、北海道のマラソン大会の運営事務局やホテルの方たちとお話をする中で、是非来てくださいとの事でしたので予定通りに行かせていただきました。

北海道の空港に到着して外に出ると湿気も少なく涼しいので肌寒かったですが、とても過ごしやすく快適でした。

ホテルの近くをお散歩していると雨が降ってきましたので走ってホテルに引き返していると、田んぼで農作業してい方が笑顔で「早く走らないと風邪ひくよー!」と声をかけてくれました。東京にはない何かを感じながらホテルに戻りました。

 

そして、無事にハーフマラソン大会では完走できました!ちなみにタイムは1時間46分でした。いつも練習では2時間くらいでしたが、歩道の人たちや家族の応援を受けて走るといつもより早く走れるものですね。

 

今回の北海道ではマラソン大会もそうですが、宿泊したホテルのスタッフの方にも娘がかわいがっていただいたり、多くの方と触れ合い、とても暖かい時間を過ごさせていただきました。

 

 

今回をお休みいただきまして、皆さまにはとても感謝しております。

本当にありがとうございました。

これからもどうか浜田山三丁目サロンを宜しくお願い致します。

read more
admin北海道「旭川ハーフマラソン大会」

季節の変わり目にご注意!

by admin on 2018年9月27日 No comments

 

こんにちは。

浜田山三丁目サロンで整体を担当させていただいております。

夏も終わり気温もだいぶ落ち着いてきたというより、肌寒いくらいで逆に体調を崩してしまいそうですね。そして皆さんがよく聞く言葉で「季節の変わり目で自律神経が乱れる」。その「自律神経」とは何か。

まず神経には「自分の意思で動かすことが可能である体性神経」と「自分の意思ではコントロールが不可能である自律神経」のことです。例えば寝ている間にも心臓はしっかりと働いてくれています、そして呼吸もしていますよね。これもすべて自律神経のおかげなのです。

 

 

この中でも、自律神経はさらに交感神経と副交感神経の二つに分けられます。つまり、自律神経は二つの異なる神経系によって支配されています。

 

なお、交感神経と副交感神経は「それぞれ反対の働きをする」と考えれば良いです。わかりやすく例えると交感神経がアクセルで副交感神経がブレーキの役割です。

交感神経

 

運動をしている時、私たちは興奮している状態となります。この時、心臓の拍動数は早くなり、汗が分泌されるようになります。

 

このように、体を活発に活動させる時に働く神経が交感神経です。交感神経は「闘争と逃走の神経」と呼ばれています。

 

 

相手と戦う時、体は緊張して心臓の鼓動は早くなり、血圧が上がります。相手をよく見るために瞳孔は散大し、呼吸は激しくなります。同じように、自分を狙う相手から本気で逃げる時も体は興奮した状態となります。

 

副交感神経

 

「副交感神経は交感神経の逆の働きをする」と考えれば良いです。交感神経は運動時などの興奮した時に活発となるのに対して、副交感神経は食事中、睡眠中、入浴など体がゆったりとしてリラックスしている時に強く働きます。

 

マッサージなどで眠くなっている状態も、副交感神経ですね。筋肉がゆるんで血管がひろがるので、栄養・酸素・体温が全身にいきわたり、体の修復がおこなわれます。

副交感神経がはたらく時間が短ければ、体がじゅうぶん回復できずに、疲れがとれない、体が重たい、目覚めが悪い、肩や首がこる、めまい、微熱など、さまざまな不調があらわれてきます。

 

 

 

簡単に言いますと昼間は交感神経がはたらいて、活動しやすい状態にする。夜間は副交感神経がはたらいて、昼間の活動での疲労やダメージを回復する。

この2本立てで、健康を維持できるしくみとなっています。

 

自律神経の乱れの原因

 

多くの原因がありますが、長時間の通勤、仕事、プレッシャー、人間関係のストレス、パソコン、不規則な食生活、食品添加物、睡眠不足、テレビゲームなどさまざまなストレスです。

また季節の変わり目では急激な温度変化もその原因の一つです。

自律神経の乱れを修復していくには、生活習慣の見直しが必要となります。まずは入浴でリラックスしてしっかりと睡眠をとるなど、リラックスする時間を作っていきましょうね。

 

 

浜田山三丁目サロンで整体やリンパマッサージ、よもぎ蒸しもとても効果がありますので是非ご相談くださいね!

 

read more
admin季節の変わり目にご注意!