明けましておめでとうございます。
昨年は多くのお客様にご来店頂きましてありがとうございました。
2015年10月にオープンさせて頂き無事に3周年、こうして素晴らしい新年を迎える事ができましたのも皆様のおかげでございます。
本年も、皆様により一層ご満足いただけますように精進して参りますので、
浜田山三丁目サロンを宜しくお願い致します。
皆さまのご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げております。
2019年1月5日土曜日10:00より営業いたします。
明けましておめでとうございます。
昨年は多くのお客様にご来店頂きましてありがとうございました。
2015年10月にオープンさせて頂き無事に3周年、こうして素晴らしい新年を迎える事ができましたのも皆様のおかげでございます。
本年も、皆様により一層ご満足いただけますように精進して参りますので、
浜田山三丁目サロンを宜しくお願い致します。
皆さまのご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げております。
2019年1月5日土曜日10:00より営業いたします。
こんにちは。
浜田山三丁目サロンで整体を担当させていただいております。
先日、毎月ご来店していただいておりますお客様から「佐渡りんご」の差入れを頂きました。
そのリンゴはシャキシャキして食感も良く、果実が溢れとても美味しかったです!本当に驚くほどでした。
リンゴといえば、長野県や青森県が代表的な産地ですが、佐渡でも昭和20年頃から一部の農家で栽培されていたそうです。佐渡りんごの特徴は温暖な気候のため着色が多少良くありませんが、赤土系の粘土質土壌により酸味も程よくあり食味が良い言われているそうです。
そして、頂きましたリンゴの農園では「葉取らずリンゴ」が特徴だそうです。リンゴの栽培では、外観を良くするために収穫前に果実に太陽光線を良く当て、着色を良くするため果実付近の葉を取り除く「葉積み」という作業を行います。
しかし、葉積みにより、着色は良くなりますが、果実へ養分を送る「葉」がなくなる事になります。この農園では外観よりも味重視のため、葉積みはしない「葉取らずリンゴ」に取り組んでいるそうです。
リンゴには美肌効果、むくみ、便秘、口臭対策など多くの効能があります。またペクチンをはじめとするリンゴの栄養分の多くは皮にあるそうです!皮ごと食べるのがおすすめだそうですよ!
美味しいリンゴありがとうございました。
read moreこんにちは。
浜田山三丁目サロンで整体を担当させていただいております。
先日、いつもご来店していただいておりますお客様から私の娘へ、たくさんの絵本のプレゼントをしてくださいました。
その絵本はとてもかわいく、愛にあふれ、すてきなメッセージが込められています。
娘もさっそく寝る前に見て楽しんでいますよ。
素敵なプレゼントをありがとうございました。
read moreこんにちは。
浜田山三丁目サロンで整体を担当させていただいております。
いよいよクリスマスの3連休がスタートしますね!皆さんは、いかがお過ごしでしょうか。浜田山三丁目サロンは三連休はすべて営業させていただきますので、ご都合よろしい方は是非にご来店癒されに来てください。
毎週ご来店いただいておりますお客様から甘ーいチョコレートの差入れを頂きました!スタッフは皆スイーツ♡大好きですので感激!
仕事終わりに美味しくいただきました。
ありがとうございました。
read moreこんにちは。
浜田山三丁目サロンでリンパマッサージを担当させていただいております。
12月も後半を迎えまして寒い日が続いております。お体を冷やさないようにお気をつけて下さいね。
そして寒い冬の楽しめる事といえば温かい食事やスキーなどのスポーツ、オシャレなコートやニット。そして家などに彩るリースやツリーで冬を上手に満喫して楽しみたいですよね。
浜田山三丁目サロンで週末に一緒に働いてくれている久田さんのご紹介で萩生田京子さんの作成していただきました素敵なリースを家に飾る事ができました。
その花材はプリザーブドリースで、とても丁寧に作られ一瞬で魅了されました。そして箱を開いた瞬間にとても素敵な香りがしてきました。キャンドルとリボンもお好みでアレンジできますよ!
今年の冬はもちろん、来年の冬も楽しみです!ありがとうございました。
≪プリザーブドフラワー・リースの詳細≫
鶴川・新百合ヶ丘・玉川学園近隣でプリザーブドフラワー教室、ネット販売を実施。鶴川駅徒歩2分 http://birthofgreen.ocnk.net/
こんにちは。
浜田山三丁目サロンで整体を担当させていただいております。
最近では急激に気温が下がり、一層寒さが厳しくなってまいりましたのでご体調にはお気をつけてくださいね。
さて数年前より「体幹」という言葉をテレビや雑誌などでよく見かけるようになってきました。
そして今では小学生から女性、高齢者、プロアスリートまで、体幹を鍛えようとするほどになっております。
しかし体幹とは何なのか。そして体幹を鍛えることは本当にメリットがあるのか。
元々体幹とはその文字が示す通り、体の幹ということです。
体の幹ですから、いわば胴体の部分を指します。
つまり体幹を鍛えようということは、胴体を鍛えようということです。
もし腕を鍛えて強靭な腕を作ったとしても、胴体部分がグラグラとしていてはまったく使い物になりません。脚にしても同様です。
手、足、頭など胴体から繋がっている部分を機能的に活かすためにはこの胴体部分が重要であるということから、体幹が注目されはじめました。
体幹を鍛えるメリットとして、スポーツなどでは勿論ですが、それ以外の日常生活においても力を発揮しやすくなるメリットはたくさんあります。
通勤電車内でよろよろしない、重い荷物を持てる、姿勢がよくなる、息切れしにくくなる、疲れが溜まらない、腰痛が治る、太りにくい等々、まさに日常メリットだらけです。
そこでこれから体幹トレーニングを始めようとしている初心者向けの体幹トレーニングがあります。
「プランク」
まず、床にうつ伏せになってください。
肘をついて、お尻を持ち上げます。肩から足まで一直線になるよう姿勢をとり、そのままキープ。
無理をせず少しずつお試しくださいね!
read more
こんにちは。
浜田山三丁目サロンで整体を担当させていただいております。
今年も残りあと1ヵ月となりました。また何かとお忙しい時期でもありますのでご体調には気をつけていきたいですね。
浜田山三丁目サロンでは冬のポカポカするコースが始まりましたのでご案内させていただきます。
こんにちは。
浜田山三丁目サロンで整体をさせていただいております。
早くも11月を終えようとしております。そして寒さも一段と厳しくなり、体調管理にはお気をつけてくださいね。
浜田山三丁目サロンでは施術をする前に必ず足湯に入っていただきます。
もともと足浴は入浴することが出来ない患者さんのための重要な看護ケアの一つで、医療や介護の現場で昔から行われています。
足浴の効果は多くの研究者によって調査、実証されており、睡眠パターン、リラックス効果、自律神経機能、精神神経免疫機能への効果が報告されているそうです。また全身浴に比べると心臓への負担が軽減され、体力の消耗も少ないので、高血圧の方や高齢者の方、体力の少ない方などにも適した入浴方法といえます。
足は心臓から最も遠く、一番血行が悪くなり冷えやすいところです。そして足を冷やすと、体内の機能が低下し新陳代謝も衰えます。
そこで浜田山三丁目サロンではお客様に施術を受けていただく前に足浴に入っていただいております。まずはココロから一息ついてリラックスしていただき、足元から心臓へ血流を上げてから施術を受けていただく事で効果を上げることができるのです。
read more
こんにちは。
浜田山三丁目サロンでリンパマッサージをさせていただいております。
最近は厳しい寒さが始まりましたね、皆さんご体調はいかがでしょうか。
今、浜田山三丁目サロンではよもぎ蒸しをご利用されるお客様がとても増えております。
よもぎ蒸しとは、よもぎを煮出してその蒸気で下半身を中心に蒸す、韓国に伝わる民間療法です。皮膚よりも吸収の良い膣粘膜から漢方成分を吸収させていきます。
子宮を直接温めることで血行が促進され、婦人科の改善に良いと言われています。
女性特有の悩み( 冷え・肩こり・便秘・不妊・生理不順・むくみなど)には、内蔵からしっかりあたためることにより症状の改善が期待できます。
整体やリンパマッサージの前にご利用いただくと、よりカラダへの効果を実感できると思います。
read more