浜田山新聞

夜中に足がつる原因と対策☆

by admin on 2025年8月28日 No comments

こんにちは(#^.^#)

もうすぐ8月も終わろうとしておりますが、暑い日が続いておりますね(^-^;

まだまだ昼はもちろんですが、夜もエアコンを手放せないですね。

さて浜田山三丁目サロンのお客様から最近、寝ているときに足をよくつるようになったと多くお話をききます。主な原因や簡単な対策はあるのでしょうか。

『足がつる原因』

就寝中・・・汗をかくことで水分塩分不足や体のイオンバランスが崩れ、筋肉からの信号がうまく出なくなり、足がつる(こむら返り)状態が起きるといわれています。

エアコンによる過度な冷え・・・夏場の空調を使い過ぎたり、冬の気温の低下によって冷え性気味になると、足がつる(こむら返り)状態が起きやすくなります。これは、血行不良でイオンやエネルギーが不足することに加えて、冷えで筋肉が緊張することが原因といわれています。

運動不足や加齢・・・運動不足や中高年になると、加齢で筋肉の量が減り、そして血行不良や冷え、脱水傾向など、様々な要因が重なりやすくなり、結果として足がつる(こむら返り)状態が起きやすくなります。

対策

●まずは就寝前、適度に水分補給をしましょう。

●疲労やストレスは筋肉が緊張しやすいので、寝る前や定期的なストレッチもおすすめです。

●エアコンで就寝中に体が冷えすぎないように温度設定と薄手の長袖や長ズボンのパジャマもおすすめですよ。

足がつる(こむら返り)原因として、単なる筋肉のけいれんだけのものではなく、重大な病気が隠れていることもあるようです。 長期間にわたり改善が無い時や、あまりにも異常を感じたら医療機関を受診しましょう。

admin夜中に足がつる原因と対策☆

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.